機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

17

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは

Organizing : 株式会社メンバーズ&株式会社ポップインサイト

Hashtag :#アジャイル
Registration info

一般参加枠(抽選・定員以上受付可)

Free

Standard (Lottery Finished)
32/50

Description

「アジャイル」の開発手法を実践したいのに、旧来型「ウォーターフォール」のプロセスしか理解しないステークホルダーのせいでうまくいかない…このセミナーは、そういったお悩みをお持ちの方が対象です。

あの世界的に有名なアメリカの自動車メーカー、フォード・モーターの一部門「フォードラボ」での実践例、筋のいいアイデアを出す方法やコミュニケーション術など、明日からの業務ですぐにお試しいただける戦略や取り組みをRenee Liken氏にお話しいただきます。

セミナーの内容

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは

  • 1.イントロダクション
  • 2.アジャイル実践の「スペクトラム」
  • 3.事例①ウォーターフォール派に新しいアイディアを
  • 4.事例②アジャイルなリリースの仕方を学ぶ
  • 5.事例③アジャイルなUXデザインをマネジメント
  • 6.筋のいいアイデア出しのヒントとなる、読む価値ありの情報源
  • 7.明日からやってみよう!ブレインストーミングの戦略と試み
  • 8.質疑応答(同時通訳あり)

こんな方におすすめ!

  • ・アジャイル開発に興味がある方/これから始める方
  • ・アジャイルを導入したいPMあるいは管理職の方
  • ・アジャイル開発がうまくいっていない方
  • ・アジャイルなUXデザインに興味のある方
  • ・世界的に有名な自動車メーカー「フォード・モーター」の話を聞いてみたい方

セミナー概要

  • ●日時:2020年6月17日(水)10:00〜11:30(9:50からアクセス可能)
  • ●定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。
  • ●費用:無料
  • ●共催:株式会社メンバーズ メンバーズエッジカンパニー・株式会社ポップインサイト

登壇者紹介

FordLabsプロダクトマネージャーRenee Liken氏

Renee Liken氏
フォード・モーターFordLabs
プロダクトマネージャー

フォード・モーターの顧客体験の最適化を担う研究所、「FordLabs」のプロダクトマネージャーを務める。
過去にアジャイル開発環境や中小企業の経営、クリエイティブエージェンシーにおけるデザイン業務のキャリアを持つ。
FordLabsでは、UXデザイナーやプロジェクトマネージャーを経験し、ビジネス要件、プロダクトビジョン、そしてユーザの目的到達に何が必要かを見極めることに長けている。
現在はプロジェクトリソースの状況を踏まえたうえでリリースに向け、開発チームを支えている。

FordLabsプロダクトマネージャー Jonathon Bezak氏

Jonathon Bezak氏
フォード・モーターFordLabs
プロダクトマネージャー

フォード自動車にてソフトウェアエンジニアとして活躍。入社後、自動車組み立て工場の車両スケジューリングシステムの改善に従事。それからは同社の車両エンジニアやデータサイエンティストにアナリティクスソリューションを提供。以前はウォーターフォール派であったが、現在はリーンスタートアップと人間中心設計を専門とするプロダクトマネージャーとして革新的なソリューションをアジャイルに検証し、新たなビジネスチャンスを模索するのに貢献している。

■参加の流れ

Zoomウェビナーによるオンライン参加のみとなります(PC、スマホのどちらでも参加可能です) 抽選後、セミナー開催日の前営業日(6/16)にご登録いただいたメールへ、オンラインでの参加方法をご案内します。
・ご視聴時、他の参加者から顔と名前は見えません。
・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
・下記に接続し、事前に視聴環境の確認をオススメしております。
 テスト接続はコチラ (外部サイトにリンクします。)

●注意事項

※正確な情報をご入力いただけない場合、ご視聴をお断りする場合がございます。ご了承ください。

※本応募フォームで取得した回答内容および個人情報は、株式会社ポップインサイト、株式会社メンバーズグループ各社、および登壇者がお取扱いいたします。 ※株式会社ポップインサイトの個人情報保護方針は こちら をご覧ください。

※お問合せは下記までよろしくおねがいします。

株式会社メンバーズ

 セミナー運営事務局
 MAIL:m_lg@members.co.jp

発表者

Renee Liken Renee Liken

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) published まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは.

04/23/2020 11:02

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは を公開しました!

Group

メンバーズ

Number of events 62

Members 240

Ended

2020/06/17(Wed)

10:00
11:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/04/23(Thu) 11:02 〜
2020/06/16(Tue) 12:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

  • (Deleted User)(Deleted User)

Attendees(32)

omasaf

omasaf

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

Sonjin Yamamoto

Sonjin Yamamoto

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

tetsu

tetsu

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

gc4

gc4

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

MikiOmoto

MikiOmoto

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

kkonishi

kkonishi

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

subrow98

subrow98

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

matumu20

matumu20

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

AkikoBaba

AkikoBaba

まずはできるところから!ウォーターフォール派も試してみたくなるアジャイル開発の新しい試みとは に参加を申し込みました!

Attendees (32)